当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

金魚

手当金受給体験記

【体験記】 退職して10ヶ月、受給9ヶ月で傷病手当の受給を終えます

6月ももうすぐ終わります。この6月、私の人生で大きな転換点を迎えました。先月の末から今月半ばにかけて沖縄へ移住したのです。移住に伴い、傷病手当金の受給は終了します。来月頭から、ついに再就職しての労働が始まります。退職コンシェルジュの面々には...
再就職した

離職票の使い道がない。廃棄か?保管するべき?2つのケースの違い

離職票が届いたけれど使い道がわからない方へ。捨てないで。もし1年以内に新しい職場を辞めたとき役立ちます。
その他

育児休業給付金、80%へ引き上げはいつから?

育児休業給付金の給付率が80%へ引き上げられるのはいつからでしょう。2023年度内だと思っていましたが、どうやらそれは絶望的です。産後パパ育休「出生時育児休業給付金」はまだ企業寄りの要素が抜けません。
手当金受給体験記

【体験記】 退職して8ヶ月、傷病手当の受給が始まって6ヶ月の今

4月です。3月の体験記をお休みしてしまいました。精神的に落ちていたわけではないのですが、少し、バタバタとしてしまいました。働いてもいないのになにをバタバタするかって?そのお話をつらつら書いていこうと思います。今月の出来事なんと、沖縄で勤めて...
転職活動を始める前に

計算できない?なぜ中小企業の退職金シミュレーションは不可能なのか

残念ながら、中小企業の退職金を自分一人で計算するのは極めて困難です。どうしても知りたいならば適切な相手に問い合わせないといけません。この記事ではなぜ計算が難しいのか、問い合わせるべき適切な相手は誰なのかを紹介しています。
その他

「三浦龍馬の退職相談」さんの口コミを当サイトにいただきました

「三浦龍馬の退職相談ってサービスを見つけたんだけど、過去に使った人の口コミが見たいな」「退職給付金ってそんな法律あるのかな、本当に受給できるのかな」毎日の仕事が辛い方。辞めたいと思っているけどお金が不安で辞められない方。そんな方が「仕事を辞...
もうすぐ休職しそう

傷病手当金の計算ツールで受給額を算出しよう【給料明細だけでOK】

傷病手当金の受給金額は、給料明細があれば5秒でざっくり計算できます。「傷病手当金で生活できるか不安」「傷病手当金がいくらもらえるのかわからない」そんな方は、最後に会社からもらった給料明細を片手に、こちらの記事をご覧ください。
しばらく休養する

【やらなきゃ損】中途退職者が確定申告するべき理由と必要な書類3種

ほとんどの中途退職者は何もしなければ年末調整の還付金を受け取れません。私は確定申告で6万円の還付金が発生しました。必要書類を揃えてあなたも還付金を受け取りませんか?確定申告をした方がいい人は「年の途中で退職し、年末調整されてない人」です。
手当金受給体験記

【体験記】 退職して半年、傷病手当の受給が始まって4ヶ月の今

2月です。外はまだまだ寒いですね。働いている方々には申し訳ないですが、私は暖かいフリースを着て部屋でのんびりと過ごしています。昨年8月に「適応障害」と診断され、そのまま逃げるように退職してから半年。まだ無職のまま、就職していないままです。今...
転職活動を始める前に

【あなたは損している】傷病手当金が裏ワザと言われる理由【ズルい】

考えてみてください。理不尽な叱責や社内でのいじめ、パワハラ・セクハラなどを見た・受けた経験があなたにもあるのではないでしょうか?その時の気持ちを精神科の医師に相談しましたか?もしも相談していたなら、あなたも精神病と診断さtれていた可能性があ...