定年退職していった大先輩たちが、全員ヨレヨレのジジイだったんです。あなたの職場はどうですか。定年退職まで勤める人はいますか。
「男社会でパワハラが辛い」「移動時間が長く、朝早く夜遅い。子供との時間がとれない」そんな建築職人は大変ですよね。
この記事では、今まで支払ってきた社会保険を受け取って生活する方法を紹介しています。
実際にそうして生活してる私の体験談を交えて書いていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
- 退職コンシェルジュで社会保険・失業保険を受け取る条件とは
- 【実際の流れ】社会保険・失業保険を受け取るための10の手順とは
- 社会保険とは?失業保険との違いは?退職コンシェルジュのしくみ
- 【してくれること】退職コンシェルジュの社会保険給付金サポート
- 退職コンシェルジュを使って社会保険・失業保険を受けとった人の声
- 【自分の体験談】私が社会保険・失業保険をもらって思うこと
- 【運営会社について】クリードバンクとは?信用できる会社なのか
- 【Q&A】退職コンシェルジュは〇〇?あなたの疑問お答えします
- 【メリットデメリット】退職コンシェルジュを使うとできることとは
- 【無料で相談する手順】退職コンシェルジュに無料相談する方法
- 社会保険・失業保険を受け取るのはサボり?あなたはどう思いますか
退職コンシェルジュで社会保険・失業保険を受け取る条件とは
「そもそも、自分に受け取る資格があるかどうかわからない」「どうせ自分はそういうの受け取れないから」と言って諦めていませんか。
確かに、全ての人が受け取れる制度ではありません。建築業に多い「個人事業主」の人は不可能です。だからこそ、受け取る資格がある人にはしっかり受け取ってもらいたい。
あなたはこの4つに該当する人ではありませんか?
退職コンシェルジュが公式ホームページで公開している、給付金を受け取ることのできる人とはこの4つに該当する人です。この4つを説明していきます。
年齢が20歳~59歳
この条件は、働いている人のほとんどが対象になりますね。
ちなみに、60歳以上と19歳以下について、なぜ対象外なのかコンシェルジュに確認しました。
60歳以上は年金の繰上げ受給ができるので選択肢の幅が広く、傷病手当金が認定されない可能性があるから。19歳までは未成年として保護者の同意が必要だから、サポート適用外としていると言う回答。
成人の年齢が18歳に引き下げられたので、18歳〜19歳については現在検討中と言われました。
退職前の方、退職予定の方
※退職済みの方でも申請が可能な場合がございます。公式LINEよりお問合わせください。
退職コンシェルジュ公式ホームページ
※退職代行との併用も可能です!
後ほど触れますが、退職前の段階でやるべきことがいくつかありますので、退職前からサポートを受けた方がスムーズに受給できます。
直前ではバタバタしてしまいますので、退職まで2週間以上残して手続きを始めるのがおすすめ。
私の場合、退職日まで1ヶ月くらいの時にサポートを受け始めました。
現場仕事は朝が早く夜も遅い大変な仕事です。だからこそ、サポートしてもらえると安心ですね。
現時点で転職先が決まっていない
転職先が決まっている場合にサポートを受けてしまうと、かかった費用を回収することができません。
建築業の職人なら、横のつながりが強い業種ですから次が決まっているかもしれませんね。
受給を目指すなら、次の就職先を決めずに相談しましょう。
社会保険に1年以上加入している
社会保険に1年以上加入している(保険証の”資格取得年月日”をご確認ください)
職コンシェルジュ公式ホームページ
※1年未満の方でも申請が可能な場合がございます。公式LINEよりお問合わせください。
あなたの給料明細を見てください。「控除」という項目の中に「健康保険」と「雇用保険」がありませんか?
そして、毎月数万円の金額を天引きされていませんか?(雇用保険は数千円)
それが支払っているという実績。1年以上在籍しているなら条件は満たしていますよ。
給料明細がないのなら、もしかしたらあなたは個人事業主かもしれません。建築職人には多いのです。あなたの場合はどうでしょうか。
【実際の流れ】社会保険・失業保険を受け取るための10の手順とは
退職後も手当を受け取り続けるために、「私の場合、どの順番で何をしたか」を紹介します。
ここを見ただけで不安なく実際の手続きができる人なら、コンシェルジュを契約しなくてもたどり着けるかもしれません。
ここで紹介している10のステップがこちら。
私は物事を忘れることが多く、大事なことを後回しにしがちな性格で。しっかりサポートしてもらって本当によかったと思います。
①病院へ行き、診断書をもらう【退職前】
まずは病院に行き、診断書を書いてもらいます。
私は「上司と合わなくて辛い。理不尽に叱責される」という話で診断書をもらいました。
医師に妨害されることもあるらしいですが、どこの病院へ行けばいいかをコンシェルジュが教えてくれたので、全く問題ありませんでした。
建築業はパワハラの発生しやすい職場。あなたもよくわからないことで怒られたりしていませんか。
②退職の意思を伝え、退職日を確定する【退職前】
社長に退職届を提出しました。その後は私と経営者が全員集まって「本当に辞めるのか?」と、意思確認です。
それまで散々私を無視した専務は笑顔を隠せない様子でした。今でも怒りはありますが、2度と関わりたくないので後悔していません。
ご自分でやりたくなければ、退職代行という選択肢もあります。が、受給がややこしくなるといけません。これはコンシェルジュと相談しましょう。
③人事担当との連絡手段を確保する【退職前】
私にとって人事担当との連絡手段は大事でした。会話したくない人がいたからです。
幸運だったのは、人事担当者が理解ある人だったこと。最終出社日よりも前に、直通のメールアドレスを教えてもらいました。
人事担当のいない小規模会社だと、社長と直接やりとりするしかなく苦しい状況になりますね。
しかもその社長がパワハラの原因だったりすると全力で妨害されそう。それでも、その場合はコンシェルジュが費用を返金してくれるので、試してみる価値はあります。
④退職する
退職日当日も普段通りの出社。とても晴れやかな気持ちでした。
この日から様々な手続きが始まるわけですが、この日は逃げるようにして帰りましたね。
⑤退職した会社へ傷病手当の手続きを依頼する【退職後】
ここからが手続きの本番です。退職前に教えてもらった、人事担当者へメールを送ります。
内容はコンシェルジュのテンプレートを自分の言葉のように編集したもの。
さすが2,000人の実績を持つコンシェルジュの文章です。人事担当者はすぐに納得してくれました。
⑥退職した会社から、傷病手当の書類を受け取る【退職後】
会社から、保健協会へ申請するための書類を送ってもらいます。
この書類で何度も申請していくことになりますので大事な書類。
私は会社から受け取りましたが、保健協会へ直接依頼することもあるようです。
⑦退職した会社に、傷病手当の書類を書いてもらう【退職後】
私の場合は人事担当者が理解ある人でしたので、スムーズに書類を書いてもらうことができました。
どうしても会社に労力を使ってもらうことになります。妨害されるとすればここでしょう。
会社に妨害されて受給できなかった場合はコンシェルジュも全額返金してくれるとのこと。万が一の時もあなたが損しないようになっています。
⑧定期的に通院し、医者に傷病手当の書類を書いてもらう
会社に書類を書いてもらった後は、医師に書いてもらう番です。
私の医師は「期間はいつからいつまでですか?」としか聞かれませんでした。慣れているようです。
理解のない医師だとここでも妨害を受けることがあるそうです。イヤな医者は避けたいところ。
この期間を間違うと受給できないこともあるらしく、ここもコンシェルジュがサポートしてくれる点です。
⑨保険協会へ書類を送付する
会社に書いてもらって、医師に書いてもらって、最後はあなた自身も書きます。
書類のどの部分に、どのように書けばいいか。コンシェルジュは写真を添えてチェックしてくれますので、言われた通りに書いていきましょう。
そして保健協会へ郵送。後日、保健協会からハガキが届きます。
⑩通院〜送付を繰り返す
医師の指示に従いながら通院し、書類を書いてもらい、それを保健協会へ郵送する。
それを繰り返して、給付金を受け取っていきます。
初めて給付金を満額受け取ったのは、退職してから2ヶ月半くらい経った頃でした。
社会保険とは?失業保険との違いは?退職コンシェルジュのしくみ
「失業保険」は一般的な俗称で、本当の名前は「雇用保険」といいます。
ここでは保険に関する以下の5つの話題について触れていきます。
「社会保険」とは?5つの「保険」の総称
社会保険とは、皆さんや企業が支払っている5つの保険「医療保険」「年金保険」「介護保険」「雇用保険」「労災保険」の総称です。
なので、「社会保険」という保険は存在しません。
「生命保険」や「火災保険」、「自動車保険」も保険ですが、これらは民間保険であり、社会保険に含まれません。
退職コンシェルジュが受給をサポートをしてくれる2つの給付金
退職コンシェルジュは上記5つの保険の中でもこの2つをサポートしてくれます。
この2つは同時に受給することができません。まず「傷病手当金」を受給して、その後「失業給付金」を受給する、と言う流れになります。
2つの給付金をサポートしているので、どちらにも当てはまる「社会保険給付金」という言葉を使っているようですね。
「傷病手当金」とは
ざっくり言うと「ケガや病気で働けない期間の生活費を支えてくれる制度」です。
元々の月収の60%くらいを毎月現金で、最大18ヶ月支給してくれます。
育児や家事で疲れ切った奥さんを、あなたが全力でサポートできるチャンスがここにあります。
「傷病手当金」は退職後も受け取ることができる
ここまでまるで当たり前のように書いてきましたが、「傷病手当金」を退職後も受け取れるということをあなたは知っていましたか?
というよりも、「傷病手当金」の存在を知っていましたでしょうか。
パチンコやスロット。競馬やアイドル。そういう話ばかりしていると全く入ってこない知識ですよね。
私は知らなかった。もっとみんな使ったらいいのにって、本気で思います。
【してくれること】退職コンシェルジュの社会保険給付金サポート
退職コンシェルジュがしてくれるのは、「代行」ではなく「サポート」です。
どうやればいいか、いつやればいいかは教えてくれますが、手続きなどの行動はあくまであなた本人が動かなければなりません。
ここでは、退職コンシェルジュがどんなことをどんな方法で教えてくれるかを書いていきます。
【実際の流れ】で書いたことと少し重なる部分もありますが、改めて書いていきます。
「ChatWork」(無料アプリ)を使って連絡を取り合う
「ChatWork」は、「LINE」のようなコミュニケーションアプリです。
LINEと違うのは、ビジネスで使うことを前提とした作りになっていること。
いつまでに何をするべきか、自分が受けた依頼の内容が一目でわかるようになっています。
仕事でも使えたらきっと便利なのに、私がいた会社では知ってる人すらいませんでした。
過去のユーザーがうまくできた病院をリストアップしてくれる
精神科は、医者とあなたの相性が大事。どうしてもデリケートな話をすることになるのに、信用できない相手だと困りますよね。
医師に妨害されて受給失敗なんてこともあるらしいので、病院選びは慎重にしたいところ。
コンシェルジュだと、過去に他のユーザーさんがうまくできた実績のある病院を教えてくれますので安心。
「今やるべきことはこれ」と教えてくれる
傷病手当金の手続きはタイミングが肝心。退職までにやること、退職直後にやること、退職後1ヶ月でやること。それぞれ違います。
それを全て、その時その時にやるべきことを教えてくれます。
「〇〇はまだやらなくていいのかな?」と思っても、質問したらすぐに答えてくれます。
会社とのやりとり文章を作成してくれる
会社とのやりとりは頭を悩ませるところ。こちらの(コンシェルジュの)思った通りに動いてくれないかもしれないからです。
自分で考えて文章書いたり電話で会話していたりしたら、何を言えばいいかわからないし、どんな誤解をされるかわかりません。
コンシェルジュはテンプレートを出してくれます。それを所々自分の言葉に置き換えるだけ。誤解の余地がない内容でしたし、実際に私の会社はすぐに動いてくれました。
過去に2,000人を動かしたテンプレートです。あなたの会社もきっと動きますよ。
「どんな書類を、どう書けばいいか」教えてくれる
書類の不備がないように、書類をチェックしてくれます。
まずは白紙の状態で写真を送り、どこにどう書くか指示をもらいます。
その後言われた通りに書いてまた写真を送ると、OKか修正か判断してまた教えてくれます。
本当に、考えなくていいです。言われた通りに動くだけ。
退職コンシェルジュを使って社会保険・失業保険を受けとった人の声
実際に使っている私の感想と、他の方の感想を公式ページから引用します。
建築系の職人さんは今の所いませんが、あなたが退職コンシェルジュを検討する時の参考になれば嬉しいです。
運送業、20代男性R.Iさん
相良:現在までの「受給期間」と「受給額」を教えてください。
R.I :期間は2019年4月から現在(2019年12月)で9ヶ月目ですね。受給額は月18万円くらいで現在まで総額160万円は支給していただきました。
相良:「退職コンシェルジュ」を利用して良かったと思う点を教えてください。
R.I :やっぱり自由な時間ができたことによってストレスは減ったと思います。当時は本当にうつ病みたいな症状で苦しんでいましたので、気持ち的にすごく楽になれました。
退職コンシェルジュ公式ページ
この方は「1日15時間くらい」働いて残業代も出ない、そんな肉体労働をずっとは続けていけないという気持ちがあったそうです。
朝が早く帰りも遅い現場の職人さんたち。移動時間を含めると、あなたも同じような状況ではないでしょうか。
物流業、20代男性Y.Oさん
相良:退職した理由を教えてください。
Y.O :メンタル的にしんどかったし、身体的にきつくて10年20年ずっと働くのはきつかったというのが理由になります。あとはやりたいことではなかったというのも理由の一つですね。
退職コンシェルジュ公式ページ
精神的にも、身体的にも、この先長くは働けない。そう思うことありませんか?
私も現場作業員でしたので、共感できる部分です。作業服を着なくていい仕事に移りたかった。
相良:「退職コンシェルジュ」を利用して以前と生活は変わりましたか?
Y.O :それがあまり変わっていなくて…つまり仕事をしていなくても以前の生活を維持できているということです。これってすごいことですよね。
退職コンシェルジュ公式ページ
療養や勉強などの”自分の時間”が取れるという意味ではかなり前とは変わりました。
「療養や勉強などの”自分の時間”が取れる」。これが一番だと思います。
家族との時間をしっかりとって、奥さんのワンオペ育児を交代することもできます。
機械修理職業、40代男性、私の場合
定年退職する商社の営業マン。肌ツヤツヤ、眼力ギラギラ、退職後はゴルフ三昧。そんな人を目にしました。
自社の大先輩はみんなヨレヨレなのに、なぜそんなに差がつく?おかしくね?どうすればそうなれる?
同年代の社長長男との折り合いも悪かった。あからさまに無視されて、ストレスで不眠にもなりました。
今は毎日自宅で勉強、人間関係もほぼリセットです。人間、何歳からでもやり直しできるんだと、本心から思っています。
【自分の体験談】私が社会保険・失業保険をもらって思うこと
社長の理不尽な叱責からも、専務の無視からも、今は全部解放されました。
家族との時間が増え、運動したり、勉強したり、ひたすら寝たり。料理や掃除を頑張る余裕もあります。
今まで我慢していたのはなんだったんだろう。そう思えるくらい、今は自由です。
【運営会社について】クリードバンクとは?信用できる会社なのか
ここで、退職コンシェルジュを運営する企業がどんな会社か見てみましょう。
メンタルヘルス系の医療機関と提携しているようで、その方面には強そうです。
会社名 | CREED BANK株式会社 |
設立 | 2016年9月2日 |
代表者名 | 磯田 幸四郎 |
社員数 | 15名(2021年12月1日現在) |
資本金 | 35,000,000円(資本準備金含む) |
所在地 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋5-14-8 東海池袋ビル8階 |
事業内容 | 人材事業 有料職業紹介 / 退職コンシェルジュ クリエイティブ事業部 グラフィック / WEB制作 / 動画制作 |
顧問税理士 | 楢原公認会計士事務所 安藤智之税理士事務所 |
顧問弁護士 | 弁護士法人V-spirits法律事務所 |
顧問社会保険労務士 | 社会保険労務士事務所タスクフォース 武村社労士事務所 |
顧問医 | 医療法人社団 平成医会 |
【Q&A】退職コンシェルジュは〇〇?あなたの疑問お答えします
ここからは、退職コンシェルジュに対するよくある疑問。
私が感じたことも踏まえて答えていきますので、あなたが気になるところまでサクッと読み進めてください。
自信がない。不安。
大丈夫。そんなあなたのためのサービスです。安心してください。
返信は早いですし、サポートも丁寧。言われたことを言われた通りにやるだけでうまくいきます。
大丈夫ですよ。あなたもちゃんと受給できます。
返金保証って本当?
契約書にしっかり明記してあります。公開できないのが残念ですが、本当に大丈夫です。
もし、あなたが契約するときにその記載がなかったなら一報ください。どうするべきか私と一緒に考えましょう。
それで、いくらもらえるの?
ざっくり、元々もらっていた給料の60%くらいが支給額になります。
細かい計算がしたい方はこちらの記事を。計算方法を細かく紹介しています。
ぶっちゃけ、いくらかかるの?
Q:料金を教えてもらえますか?
A:お客様のご状況に応じて変動いたします。プランも複数ございますので、詳しくはご面談時に担当コンシェルジュよりご案内いたします。
トータルで受け取れる金額の10%~15%程度を目安としてお考えいただければ幸いです。
退職コンシェルジュ公式ホームページ
私の場合、手取り給料の2ヶ月分くらいでした。2ヶ月分の受給で元が取れる計算。
最大28ヶ月ってどういうこと?
傷病手当金は最大18ヶ月まで、雇用保険の失業給付金が最大10ヶ月まで。合計して最大が28ヶ月です。
これだけの期間があれば、なんでもできると思いませんか。
自分が病気だなんて思えないんだけど?
仕事を辞めたいと本気で思った理由を考えてみてください。
日本国民の9割は対象になる可能性が高いと言われています。あなたもこんなことはありませんでしたか?
私は「上司と合わない」で診察を受け、「適応障害」と診断されました。
どうせ都会だけなんじゃないの?田舎は無理なんでしょ?
Q:地方に住んでいますがサービスを受けられますか?
A:全国どこでも対応可能です。
退職コンシェルジュ公式ホームページ
遠方の方には通話面談にて対応させていただいておりますので、遠慮なくご相談ください。
私自身、都会まで1時間という地域に住んでいますが、面談は全てzoomでした。
あなたが住んでいるのが地方であっても全く問題ありません。
自分でもできるんじゃないの?無料でなんとかならない?
知識と経験があれば自分でできます。ですが、やはり素人には難しいでしょう。おすすめできません。
会社と、医者と、保険組合と。それぞれ適切なタイミングと適切な内容で手続きをする必要があります。
在職中から調べて勉強していかなければならないのです。ちょっと、私にはできませんでした。
「社会・誰かの役に立っている」という実感が欲しい
気持ちはとてもわかります。今までのあなたは存分に社会の役に立ってきました。
でも、しばらくは、「家族の役に立つ」じゃあいけませんか。
奥さんと、子供と接する時間をたっぷりとってみませんか。平日、お昼の公園へ散歩に行きませんか。
そんな生活でないと得られないものもあると私は思っているんです。
【メリットデメリット】退職コンシェルジュを使うとできることとは
ここからは、退職コンシェルジュを使うことで得られるメリットとデメリットを書いていきます。
メリットも多いのですが、当然デメリットもありますので、そのあたりをまとめていきましょう。
就職せずしばらく休める
あなたは就職してから今まで、必死に走り続けてきたのではないですか。
そろそろ少し休憩してもいいのではないでしょうか。
ちょっと1年くらい、ボーッと休んでみませんか。かまわないと私は思うのです。
育児に集中することができる
小さなお子さんがいるあなた。一緒に遊べていますか。
お子さんがどんな遊びが好きで、どんなことが得意で。苦手で。あなたはちゃんと知っていますか。
今のお子さんとは「今」しか遊べません。大きくなると離れていきますよ。今のうちにたくさん時間をとってしまいましょうよ。
余計な調べ物・勉強はしなくていい
あなたは「傷病手当金」のことや「失業給付金」について勉強する必要がありません。
あなたはあなたのやるべきことに集中。餅は餅屋。手当金のことはコンシェルジュに任せてしまいましょう。
スキルアップなど、勉強に集中することができる
あなたの業界で、あなたはずっと稼いでいけるでしょうか。その肉体労働を一生続けられますか。
世の中にはもっと色々な仕事があります。新たに勉強して、違う職種に挑戦してみませんか。
1年、2年。給付金を受け取りながらしっかり勉強することができますよ。
「国からお金をもらう」という罪悪感
「働きもせずに金だけもらってメシ食うなんて乞食かよ」「生きてて恥ずかしくないのか」
私が以前勤めていた会社の人たちの価値観です。言い方はともかく、「働かざるもの食うべからず」という意味はわかります。
ですが、健康保険料も雇用保険料も、あなた自身が支払ってきたお金。交通事故の保険金が入るのとなんら変わりありません。胸を張って受給しましょう。
「社会復帰できないかも」という不安
退職コンシェルジュで給付金を受給する間は、どうしても労働ができません。
1年、2年と、働かない期間がどうしてもできてしまうのです。
考え方を変えてください。産休や育児休暇の女性と同じです。
あなたの周囲にもいませんか。産休を経験した女性たち。彼女らに「復帰してどうだったか」話を聞いてみましょう。
どうしても初期費用がかかる
正直、生活費1.5〜2ヶ月分の費用がどうしてもかかります。しかも、給付が始まるのは大体2ヶ月後くらいから。
一括で支払うためには、生活費半年分くらい(最低4ヶ月分)の貯金がないと苦しいことになってしまいます。
分割での支払いを検討しても、受給が始まるまでの2ヶ月はなんとか乗り切らなければなりません。
【無料で相談する手順】退職コンシェルジュに無料相談する方法
ここは、無料相談に至るまでの具体的な方法を、スマホの画面を使いながら紹介していきます。
実際の手順を追っていくと、6つのステップに分けることができました。
では始めていきましょう。
1,退職コンシェルジュのページへアクセスする
まずはこちらをタップしてください。退職コンシェルジュのページに移動します。
25,000円のキャッシュバックはこのリンクからしかもらえません。
他のリンク、例えばGoogleでの検索結果からでは受け取ることができませんので、必ずここからアクセスしてください。
2,下の方までスクロールし、適当な名前とメールアドレスを入力する
この画面が表示されたら、下へとスクロールしてください。すると
名前とメールアドレスを入力する場所がありますので入力。メールアドレスの間違いに注意。
電話がかかってきたことは一度もありません。入力不要です。
後でLINE@が出てくるので、メールアドレスも適当でいいかもしれません。念のための登録だと思います。
3,参加できそうな日時にチェックを入れ、「確認画面へ」をタップ
この日程は後で変更できるので、軽い気持ちで選んでOKです。「確認画面へ」をタップして、次へと進みましょう。
4,名前とメールアドレスを確認し、「申し込む」をタップ
これが確認画面。メールアドレスを確認して、「申し込む」をタップしてください。
5,【おすすめ】「気軽にLINE@で相談」をタップ
やりとりはメールよりもLINEの方が圧倒的に楽です。なので、LINE@登録推奨。
「気軽にLINE@で相談」をタップしましょう。
こんな画面になりますので、「開く」をタップ。すると友達登録するかどうかを聞いてきます。
6,LINEに「退職コンシェルジュ」を友達登録
登録する瞬間をスクショ撮れなかったのが申し訳ない。
これに似たような画面になるはず。友達登録してください。すると、
最初は自動で質問を投げかけられます。あとは聞かれたことに答えていくだけ。
web説明会の日程を変更したい場合はこのLINE@から依頼しましょう!スタッフがしっかり対応してくれます。
社会保険・失業保険を受け取るのはサボり?あなたはどう思いますか
長文記事、お疲れ様でした。この記事は少し情報のボリュームが多かったですが、その分あなたの望む情報がひとつはあったんじゃないかと思っています。
ここまで会社で頑張ってきたあなた。少しくらい休憩してもいいと思いませんか。その生活を、あなたが今まで支払ってきた「社会保険」でまかなう。これはあなたの権利です。
仕事が辛い。家族に時間が使えない。そうやって頭を悩ますのなら、退職コンシェルジュ。無料なので一度相談してみてください。
コメント