当サイトでは退職コンシェルジュをお勧めしていますが、退職コンシェルジュはなかなか高額なサービスです。
「退職コンシェルジュは高い。ほかに安い業者はないだろうか」「安い業者は見つけたけれど、実際にどの程度のサービスを受けられるだろうか」
そう思って当サイトをご訪問くださった方へ、退職コンシェルジュのほかに2者の選択肢をお伝えします。
一部、当サイトへお問い合わせいただいたMさまの文章を引用しながら書いていきます。あなたに合ったサービスを選べるよう、ぜひ最後までお読みください。
↑↑クリックすると退職コンシェルジュのホームページへ移動します↑↑
退職給付金申請サポート3者のサービス内容を比較しよう
当サイトへお問い合わせいただいたMさまも退職コンシェルジュを検討されたそうです。ただし実際に利用されているのは以下の2者とのこと。
この2者と、私の持つ退職コンシェルジュの感想とを踏まえた比較表がこちらです。
未来退職 | 三浦龍馬の退職相談 | 退職コンシェルジュ | |
---|---|---|---|
運営者 | 個人 | 個人 | 企業 |
サービス内容 | 資料配布 質問対応 書類確認 | 資料配布 質問対応 書類確認 | 資料配布 質問対応 書類確認 おすすめ病院リスト 「次はこれ」と誘導 人事宛メールテンプレート |
資料の質 | チェック項目 図解 フローチャート | 文章のみ | webサイト |
料金 | ¥38,800 | ¥39,800 | 40万円弱(筆者経験) |
返信速度 | 原則12時間以内 実情概ね4〜8時間後 (情報提供者より) | 原則翌営業日中 最長24時間 (情報提供者より) | (営業時間内) 8割が30分以内、2時間以上かかることはない (営業時間外) 翌営業日の10時まで、稀に10時を少し過ぎることも |
連絡の方法 | LINE、メール | LINE、メール | 原則チャットワーク 緊急時は電話連絡可能 |
特筆すべきポイント | フローチャートなどから自分で必要な情報を探す | 文章から自分で必要な情報を探す | 必要なタイミングが来たら「次はこれをしてください」と誘導してくれる |
この表と、次に書いたそれぞれの口コミから、あなたが納得できるサービスを判断してください。
三浦龍馬氏、未来退職、退職コンシェルジュそれぞれの口コミ
ここで、当サイトへ情報をくださったMさまの言葉を借りて、各サービスの感想をまとめていきます。
三浦龍馬の退職相談・未来退職についてはMさまの、退職コンシェルジュについては私の感想を書きます。
これから検討される際のご参考にしてください。
「三浦龍馬の退職相談」の口コミ
先に紹介したMさまからいただいた三浦龍馬の退職相談の情報の一部をこちらの記事で紹介しています。ぜひご覧ください。
退職コンシェルジュと比較して価格が安いのが魅力ですが、うつ病などで考える力が低下している方には少し向いていない可能性があります。
「未来退職」の口コミ
土井氏のサービスはかなり内容が充実しており、フローチャートやどの期間に何をしなければならないか、が的確に分かりやすくタイムシートのような内容が独自の会員サイト内に作り込まれており、今は並行して両社に同じ質問をぶつけてますが、内容・返信スピードは圧倒的に土井氏のサービスの方が格上だと感じました。土井氏は深夜でも返信を頂けます。
情報提供者Mさまのメールより抜粋
よくある質問や、なぜそうしなければならないのか、利用者が誤解を招きやすい注意事項をリンク形式で随所に挿入されており、そのリンクで詳細を解説されております。
情報提供者Mさまのメールより抜粋
Mさまの言う「土井氏のサービス」とは「未来退職」のことです。正直に申し上げますと、私はこの「未来退職」をMさまからの問い合わせで初めて知りました。
こちらは三浦氏を超えるサービスを目指されているように感じます。おそらく最近開始されたのでしょう。
現時点では三浦氏のサービスよりもこちらのサービスの方がマニュアルの見やすさ・読みやすさ、返信速度、返信内容のクオリティなどさまざまな点で優っているようです。
「退職コンシェルジュ」の口コミ
退職コンシェルジュは三浦龍馬の退職相談、未来退職よりもはるかに高額です。しかし、はるかに手厚いサポートも受けられます。
上記4つに分けて、実際に利用した私の感想を書いていきます。
見やすいマニュアルはあるが使わない
マニュアルは利用者のみがログインできるwebサイトで管理されています。
そのサイトには「退職までの流れ」「退職後にやること」などが「目安時期」とともに記載されており、今、自分が何をするべきかがわかりやすい工夫がされています。
ただ、質問に対する返信が早いので、実際にここから情報を探す機会はほとんどありません。
返信は極めて早い
連絡は基本的にビジネス用のSNS「チャットワーク」を使用します。
返信は極めて早く、8割は30分以内に返信があります。営業時間内(9〜18時)で2時間以上返信が遅れることはありませんでした。
これだけ返信が早いので、マニュアルを見て情報を探すよりも聞いた方が早いです。マニュアルの出番はほとんどありません。
通院するべき病院のリストがある
病院選びは受給前の大きなハードルのひとつです。なかなか診断書を書いてくれない意地悪な医師に遭遇すると、せっかく予約を取って通院しても時間と労力が無駄になってしまいます。
退職コンシェルジュなら、過去の利用者がスムーズに受給まで進んだ実績がある病院のリストを持っているので、病院選びで迷う必要がありません。
人事宛のメールテンプレートがある
一番辛く大変で、失敗できないのが「会社への協力を依頼する連絡」です。
会社からの協力が得られないと、傷病手当金は受給できません。この連絡でもしも相手を怒らせてしまった場合、受給はほとんど不可能になってしまいます。
この点退職コンシェルジュならば、過去の利用者を成功に導いてきたテンプレートがあります。
そのまま送信はできませんが、端々をご自分の言葉に書き換えるだけで使えるので、安心して連絡を取れます。
私が利用した受給開始当時の記事がこちら
退職前後、受給開始までは数多くの手続きに忙殺されます。退職コンシェルジュはそのひとつひとつに具体的な指示をくれるので、悩まず行動でき本当に助かりました。
その当時に執筆した記事がこちらにございます。執筆経験が浅い時期の記事なので、若干拙い文章や表現がありますが、ご興味ある方はご覧ください。
自分に合う給付金サポートサービスの選び方と不要な方の特徴3つ
私は基本的に退職コンシェルジュをお勧めしますが、中には退職コンシェルジュほどのサポートが必要ない方もいらっしゃるでしょう。
上記3つのすべてに該当する方はそもそもサポートが必要ありません。
当サイトの内容とあらゆるインターネット上の情報とで受給までたどり着けると思います。
ここからはそうではない方についてお話させていただきます。
サポート不要な方の特徴3つのうち、1つか2つに該当する方
上記のうち1つか2つに該当する方は、「未来退職」をおすすめします。
なぜなら、コストと労力のバランスがいいからです。
上記のうち1つか2つ該当する方は、これから自力で学習できるけれど教科書だけは必要な方。ある程度は自分で考えて行動できるので、全てのサポートは必要ありません。
そんな方にとって退職コンシェルジュは、少し度を過ぎたサービスです。
残念ながら「三浦龍馬の退職相談」は「未来退職」よりも高額でクオリティも低いと情報が入りましたので、おすすめから除外します。
サポート不要な方の特徴3つのうち、1つも該当しない方
上記のうち1つも該当しない方は「退職コンシェルジュ」をおすすめします。
なぜなら、あなたに気力がなくても、指示通りに動くだけで手続きが完了するからです。
上記のうち1つも該当しない方は、気力も体力も失って、仕事を辞める以外何も考えられない方。そんな方が「未来退職」のサービスだけでは受給までたどり着けません。
高額な費用もあなたの心の健康のため。迷わず退職コンシェルジュに相談してください。
当サイトは退職コンシェルジュをおすすめしています。無料相談を
当サイトはスポンサーに退職コンシェルジュを迎え、アフィリエイトでの収益を目指すWEBサイトです。したがって、当サイトは当然に退職コンシェルジュをおすすめいたします。
私自身が料金を支払い、私自身がサービスを利用した結果、退職コンシェルジュが多くの方にとって有益なサービスだと感じたからこそのおすすめです。
確かに高額です。金額で悩まれると思います。しかしそれも必ず回収できますから、せめて無料相談だけでも受けてください。後悔しない未来がきっとその先にあります。
退職コンシェルジュにかかる費用を回収するための期間は、あなたの現在の月収によって変動します。こちらの記事でご説明していますので、一度ご覧になってみてください。
あなたに合うサービスを選び、納得のいく退職サポートを受けよう
この記事では以下3つのサービスについての比較と口コミ、選び方などを紹介いたしました。
当サイトとしては退職コンシェルジュをおすすめしますが、気力がある方は未来退職を検討に含めてもよいでしょう。残念ながら三浦龍馬氏のサービスはおすすめできません。
いずれにしても、一度は退職コンシェルジュへ相談なさってください。最初の相談は無料ですし、押し売りのような行為も一切行われません。
過去には三浦龍馬氏のサービスを高評価していた時期もありましたが、新たな情報を得て評価を転換いたしました。
情報をくださったMさまは、その後当サイトから退職コンシェルジュをご契約されたとのお話をいただきました。この場を借りてMさまには感謝いたします。また、記事化へのご了解をいただきありがとうございました。
コメント