当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

【あなたは損している】傷病手当金が裏ワザと言われる理由【ズルい】

考えてみてください。理不尽な叱責や社内でのいじめパワハラセクハラなどを見た・受けた経験があなたにもあるのではないでしょうか?

その時の気持ちを精神科の医師に相談しましたか?もしも相談していたなら、あなたも精神病と診断さtれていた可能性があります。

「傷病手当を受け取れる裏ワザがあると聞いた。自分にもできるのかどうか知りたい」「家族との時間がもっと欲しい。会社を長期で休める仕組みはないだろうか」そう思っている方はとても多いです。

この記事は傷病手当金が裏ワザと呼ばれる理由と、どんな方が受給するべきか、受給したらどんな生活になるのかを書いています。

この記事の内容
  • 傷病手当金が裏ワザと呼ばれる理由
  • 傷病手当金を受給するのはこんな方
  • 受給したら実現できる生活

不正受給を助長する意図はありません。あくまで、あなたも受給可能かもしれないと伝えたいのです。

もしもあなたに心当たりがあるのならこの記事を読んでください。そしてこちらのリンクをクリックし、退職コンシェルジュに無料の相談をしてください。

この記事を書いた人
金魚

上司からのいじめ。挨拶しても無視されて、挨拶がないと怒鳴られて。そんな生活が嫌で無職になった氷河期世代。
2022年秋に仕事を辞めて、2023年夏まで受給しました。今は沖縄で再就職しています。
退職コンシェルジュのおかげでほぼ1年休みました。とても大切な、価値観の変わる1年でした。
働かなくても毎月もらえる給付金。興味ある方はぜひご相談ください。公式LINEで相談受け付けています
。https://lin.ee/eDXy7XZ

金魚をフォローする

傷病手当金が裏ワザと言われる理由。おいしい手当を受給する方とは

傷病手当金が「裏ワザ」と言われるのは、精神病で傷病手当金を受給できるからです。

精神病も「働けない」と判断され、傷病手当金を受給できる

まるで「働けるのに精神病のフリをして仕事をサボって手当まで受け取っている」と言うような表現ですが、それは誤りだと断言します。

厚生労働省によると、日本人の5人に1人は心の病気を患うそうです。自分が病気だと認識せずに我慢し続ける方を含めるとどれほどになるか見当もつきません。

傷病手当金は精神病で働けない方にも支給され、多くの方がその恩恵に預かっています。私もその一人です。

あなたは精神病ではないかもしれません。しかし、精神病ではないと診断できるのは医師だけ。医師に相談してみると、あなたにも受給資格があるかもしれないのです。

参考:厚生労働省ホームページhttps://www.mhlw.go.jp/kokoro/first/first01.html

傷病手当金をもらいながら働く方法。裏ワザを最大限活用するには

画像:https://www.pakutaso.com/20130152009macbook-air-1.html

傷病手当受給中の労働は制限されていますが、体が動かずとも手と頭を動かせば何かを生み出すことは可能です。

自宅療養なら家族と過ごすのも可能。勉強もできるし起業の構想を練るのも自由。ここでは以下の3つを紹介します。

傷病手当金をもらいながら働く方法
  • 傷病手当受給中におすすめの業種6つ
  • 傷病手当受給中に労働するための条件4つ
  • 傷病手当受給中にしてはいけない業態2つ

傷病手当金を受給しながら、上手に社会復帰の準備をしましょう。

傷病手当受給中におすすめの業種6つ

まずはこちらの、在宅、かつ個人でできる仕事で、パソコン1つでできるものをおすすめします。

傷病手当受給中におすすめの業種6つ
  • WEBライター
  • プログラミング
  • WEBデザイナー
  • 動画編集
  • ブログ
  • そのほか資格取得の勉強

どれも最初は全く稼げません。勉強して実践して失敗してまた勉強して、そうやって少しずつ成長しなければ稼げるようにはなりません。

これを働きながら副業で実行しようとすると、睡眠時間や家族との時間が犠牲になり、何のための副業かわからなくなってしまいます

その点、傷病手当受給中なら毎日の時間を持て余す方もいます。しっかりと家族に時間を使いながら勉強もできる。まさにうってつけの環境です。

傷病手当受給中に労働するための条件4つ

傷病手当金受給中はあくまで療養が優先。「働けるのなら、元の仕事に戻りましょう」が基本方針。したがって、下記の4つが受給しつつ労働する条件です。

傷病手当受給中に労働するための条件4つ
  • 収益を生まない、生むとしても極めて少額
  • フリーランスでの労働
  • 元の仕事とは全く違う業種
  • 健保組合・会社からOKが出た業種

傷病手当を継続するか、停止するか、最終的には健保組合が判断します。あなたがやろうとしている業種が健保組合に認められない場合は傷病手当が不正受給になってしまいますので、始める前に健保組合へ相談しましょう。

会社を辞めていないなら、会社にも相談する必要があります。現代で副業を禁止する企業は少ないですが、もしも禁止されていたら懲戒の対象になる可能性があります。

収益の金額も少なく抑えた方が無難です、万が一収益がある程度の金額になってしまったら、傷病手当を停止されてしまう可能性があります。

傷病手当受給中にしてはいけない業態2つ

傷病手当金は社会保険の「健康保険」からお金が出されます。

健康保険からお金が出ているのに、働いて健康保険に保険金を納めてしまうと矛盾が生じます。

したがって、傷病手当金受給中にしてはいけない労働はこの2種類です。

傷病手当受給中にしてはいけない業態2つ
  • どこかの企業から給料を受け取る業態全般
    NG例:パート・アルバイト
  • 元の仕事と同じような業種
    NG例:元々プログラミングが業務で、フリープログラマーとして活動

元の仕事と同じような仕事ができるのなら「元の仕事に戻りましょう」となります。

起業もNGです。自分で起業した会社から報酬を受け取る形ですから、起業するなら手当を終了してから検討しましょう。

傷病手当金の不正受給を疑われないため注意点6つ

画像:https://pixabay.com/ja/photos/未成年者の保護-刑事-手錠-2815845/

傷病手当金が裏ワザだと言う方たちの心には「受給者はズルい」と言う「ねたみ」のような感情があります。

時にはその感情が健保組合への悪意ある通報につながり、あなたが不要な調査を受ける事態になりかねません。

将来的な収入を作る目的で受給中に何らかの活動をする場合は、以下の6点に注意しましょう。

不正受給を疑われないための注意点6つ
  • 自分の活動を話す相手を絞る
  • 実名での活動をできるだけ避ける
  • 必ず医師の指示通りに通院する
  • 処方された薬はちゃんと飲む
  • 副業を始める時は健保組合に相談する
  • 常識的な期間での治療を目指す

医師の指示は絶対です。医師の指示に逆らった場合、治療する意思がない(社会復帰する気がない)方やそもそも病気ではない方と判断され、傷病手当を停止されてしまうからです。

適応障害なら完治までおおむね半年、うつ病なら1〜2年など、短期で回復しない病気であると認識しましょう。あまりにも短期や長期で治療が終了した場合、要らぬ疑念を抱かれる可能性があります。

退職がおすすめ。休職での長期受給は人間関係を崩す可能性がある

あなたの会社に休職者が何人もいて、常に誰かが休職しているようなら、その会社はいい会社と言えません。社員のメンタルを破壊する存在がどこかにいます

もしあなたが初めての休職者なら、管理職の人達はきっと困惑するでしょう。復帰してからの人間関係も心配です。

私は初めから退職を前提に進めるか、休職するにしても退職を視野に休職するのをおすすめします。初めから退職するつもりなら、心安らかに休めるからです。

【裏ワザ】退職後に傷病手当金を受給する13の手順

こちらは退職を前提として傷病手当を受給する手順を紹介した記事です。 長い記事になっていますので、前半後半に分けて執筆しています。

退職前提で傷病手当を申請する流れを理解できますので、一度ご覧ください。

こちらは後半です。

怪しい「退職コンシェルジュ」を実際に契約した私が、契約前に思っていた疑問

私は退職コンシェルジュを利用して傷病手当金を9ヶ月間受給しました。退職コンシェルジュのサポートがなければとても受給できなかっただろうと思っています。

しかし、契約する前は本当に疑っていたんです。

退職コンシェルジュの契約前に思っていたこと
  • 「契約すると損するんじゃないか」
  • 失業保険の受給くらい自分でできる」
  • 「自分は精神病なんかじゃない」

そう思ってなかなか行動できず、無料相談ですら受けるのをためらっていました。

その当時の気持ちを書いたのがこちらの記事。古い記事でつたない表現もありますが、ぜひお読みください。

傷病手当金の1ヶ月あたり受給できる金額の計算方法

傷病手当金の受給額は人によって異なります。その計算方法を紹介したのがこちらの記事です。

あなたが受給するなら月々いくらになるか、一度計算してはいかがでしょうか。

傷病手当金の手続きを会社が嫌がるときの理由3つと相談先3つ

本来、傷病手当金の手続きを会社は拒否できません。しかし現実にはそれを拒否してしまう会社があるのも事実。

その理由と解決方法を紹介した記事がこちら。一度お読みください。

傷病手当金をもらえない全10ケース【在職中・退職後・コロナ】

日本人の5人に1人は生涯のどこかで心の病気を患うと前半でお話しましたが、その全員が傷病手当を受給できるわけではありません。

受給できない方とはどういう方か、在職中と退職後と、新型コロナウィルス感染の場合とに分けて10のケースを紹介した記事がこちら。

傷病手当金は裏ワザと言われても仕方ない。仕事が辛いなら今すぐ検討を

画像:https://pixabay.com/ja/photos/女の子-水泳-しぶき-姉妹-1284419/

日本ではまだまだ精神病への理解が十分とは言えません。そんな理解のない方たちに言わせると「裏ワザ」「ズルい」と言う評価になるのは避けられません。

とはいえ仕事に追われ、家族との時間もないままに働き続けるあなた。このままでは家庭が崩壊してしまいます。

家族との時間をしっかりとるため、子どもの成長を自分の目で見るため、傷病手当金の受給を目指すのはとても有意義です。

受給が始まると、あなたの人生が一変します。その感覚を味わうためにも、このリンクから退職コンシェルジュの無料相談を申し込んでください。

コメント